2歳3歳の子供は言葉も覚えはじめて、かたことで話したり可愛い時期ですよね?
意思疎通ができるようになってくると、うれしくていっぱい話しかけてしまうものです。
小さい子供がいる、そんな家庭に、
必ず、突きつけられる課題
・・・・それが、
『トイレトレーニング問題!!』
1人でトイレができるようにならなければいけません。
我が家にも、今では1人でトイレができるようになった息子がいます。
その息子とトイレの練習をしていた日々を思い出します、、、
トイレトレーニングをするうえで『あってよかったな』と感じる物を紹介していきます。
最後まで読んでもらえたらトイレトレーニングの【成功への道】が見えてきます!
いつからはじめるのか
一般的に2歳代でトレーニングを始める家庭が多いです。1歳~3歳代の間でばらつきがあります。
あいまいな表現で申し訳ないですが、このころの子供の発達には個人差が大きくあるため一概に何歳からということはできません、早ければ1歳半からトレーニングしている子もいるようです。
保育園や、幼稚園で「○○さんの子供がオムツはずれた」なんて話しを聞くと「ヤバイ、うちの子も早くやれるようにならなきゃ!」なんて考えてしまうことも増えてきます。
自分の子供も保育園に通っていますが「早くできるようにならなきゃ!」と焦っていたのを覚えています。
でも焦る必要なんてないんですよね。周りと比べるから焦るだけで、自分のペースで進めていけばいいんです。だって周りより遅くたって1人でトイレできない子なんていないんだし自分の子供を信じてすすめていきましょう。。
ただトレーニングをはじめても良いのか見極めることは大事になってきます。
次の3つのポイントがクリアされていればトレーニングを開始しましょう。
- 1人で歩いてトイレまで行ける。
- しっかりした姿勢で便座やおまるに座っていられる。
- 身振り手振りや「うん」「いや」等簡単な表現でも意思表示ができる。
トレーニングをスタートするおすすめの時期は春~夏にかけて。
なぜなら寒い冬の時期、厚着をしていると毎回脱ぐのが大変だから、子供はもちろん、パパママも面倒に感じてしまうはず。
子供が服を脱いだ時、寒いと感じてしまうとトイレに行きたがらないということも考えられるため冬のトレーニングは注意が必要です。
1歳から始めるトイレの準備、こちらも併せて読んでください↓
用意すべきグッズ
補助便座
〇便座の穴部分の大きさが小さく設計されている為、子供の小さいお尻が落ちないようになっている。
〇取っ手が付いている(商品による)ため落ちないし踏ん張りがきく。
これを実際に使っています。
掃除も簡単だし、ガタつきもなくしっかりハマってくれるよ。
息子は取っ手があると落ち着くと言っていました。
我が家ではおまるは使わず、大人が使っているトイレに補助便座をつけて使用していました、なぜならおまるはトイレをするたびに掃除をしなくてはいけないから(ただのめんどくさがり笑)。
子供がいると時間との勝負だし、少しでも手間を省きたいものです。自分はおまるをとばしてトイレに補助便座をつけることをおすすめします。
踏み台
〇階段のように上ってくれるから、毎回子供を持ち上げなくて良いので親の負担が減る。
〇子供の足の裏に踏み台がくっついているから踏ん張りやすくなる。
トイトレが成功した後も小さいうちは、安全に使用する為あると良いです。
トイレで使わなくなったあとも、洗面台やキッチンなど子供の手が届きにくい場所で、これを頻繁に使っていますよ。
腰が弱い(痛い)パパママは絶対用意した方が良いグッズ、違う用途にも長く活用できます!!
トイレトレーニング用パンツ
布製と紙製の二種類あるけど【今回は紙製のパンツ】を紹介します。
〇トイレトレーニング用の紙パンツは、普通のオムツと違いおしっこをするたび濡れたと強く感じさせ不快感を与えてくれる。
〇オムツと同様で外には漏れないよう何層にもなっているので、服につく心配も少ない。
〇お出かけ時に便をしてしまっても、今までのオムツと同様に捨てれば良いから楽ちん。
やっぱり今のオムツは快適さをもとめまくってて、おしっこをしちゃっても気持ち悪さを全く感じないようです。
このトレーニング用パンツを使わないと、気持ち悪さを感じないしトイレに行く気になんてならないんですよ。
1度トレーニング用パンツに切り替えたら、夜以外は継続して必ずつけるようにしましょう。オムツの卒業が早くなります!
どうしても夜は気持ち悪くなって泣いたり起こされてしまうので、夜はオムツをつけることをおすすめします。
まとめ
子供のトイレトレーニングなかなかうまくいきません!
一週間や二週間では習得できないことです、うちの子もなかなかできず、、、、どうして何回言ってもできないの?「キッーーーー!」って、心の中で叫ぶこともありました。
はじめて、できるようになったときは、本っっ当感動しました!
トイレトレーニングってはじめての親子の共同作業じゃないですか?
漏らしてばっかりいた息子が、親と一緒に悩みながらできるようになったって時には、もう泣いちゃいますよ。
「おむつ卒業おめでとう!」って(大袈裟っ)。
2.3歳まだ言葉も覚え始めです、何度失敗しても気長に見守りましょう。
子供が嫌な気持ちになってしまっては、オムツの卒業が遅くなってしまうだけですので「次頑張ろう次頑張ろう!」というように元気づけながらやっていくことが大切です。
オムツ卒業を一緒に経験したパパとしては、グッズも絶対大事だと感じています
これがなかったらもっとトレーニング長引いていたかなと。
是非使ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こちらの記事も併せて読んでください↓
コメント