こんにちは、1歳児と5歳児二人の息子を
育てているスガハッピーです。
長男は今、年中さんなんだけど、
ひらがながまだマスターできていなくて
数字も10までしか言えない状態。。。
これはひょっとしてマズイ?と
最近になって急に焦ってきたぼく。
勝手にぼくだけが焦ってる状態。笑
そう、最近勝手に焦って、子供が泣くまで勉強やらせてしまったことがあったんです、かなり反省しているんです。
そんな我が家の勉強の様子を見ていってください。
今後の進め方についても真剣に考えてみたので参考になれば良いなと思います。
ぼく(親)の焦り
子供が勉強しないことによって、ぼくが何に焦っていたのか。。。
それは将来がどーのこーのよりも今通っている保育園で周りの子供達よりも明らかに勉強ができないことによって、子供自身が嫌な思いをするのではないか?と思ったからなんです。
周りの子と比べるのは良くないのはそうなんだけど、やっぱり集団で生活する以上子供(本人)たちもやれることやれないことを比べて色々なことを感じると思うんですよね。
ぼくは小さい頃泳げなかった、、、周りの子はほとんど泳げたのに。
そのとき、ぼくはすごく惨めな気持ちになったし、プールの授業のたびに逃げ出したくなったんです。夏の体育の時間が大っ嫌いだった。
だれかにバカにされたわけでもないのに嫌な気持ちだけを感じてとにかく苦痛だったんです。
そんな思いを子供にさせたくないんですよね。
みんなの学力がどのくらいなのかはわからない。
けれども自分の子供に劣等感をできるだけ感じてほしくないというのがぼくの焦りにつながっていたんです。
そこで長男にはひらがなと数字の読み書きを勉強させようと考えたわけです。
ひらがな
共働きのぼくら夫婦は仕事から帰ってきたらまずご飯支度してそれを食べさせて、お風呂入れて、洗濯して寝かせるというのが平日のルーティン。
ただ、これを子供2人相手しながらはやれないもんだから
テレビでyoutubeやらamazonのプライムビデオやらに子供の面倒を見てもらって黙らせているんです。
奥さんが育休の時期は絵本を読み聞かせていたけど、共働き再開したとたん時間がなくなって。。と変な言い訳みたくなってます?笑
とにかくテレビばっかり見させすぎると子供が文字に興味をもたなくなってしまうのかなと最近になってより感じます。
4歳頃から百均にも売っている「あいうえお」の表をお風呂場に張り付けてちょこちょこ勉強していたわけですけど、なかなかうまくはいかないもので。
「あ」~「ん」まで、読めるのは7.8割、書けるのは4.5割といったところ。
「あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと」
コレを永遠と読んだり書いたりしても楽しくないということで
最近は誰かに「手紙を書こう」作戦を遂行しています。
ママに手紙を
もう少しで奥さんの誕生日だったので、誕生日が近いママに手紙を書こうぜ!と長男に言うと
「うん、わかったぁ」とノリノリで紙とペンを準備してくれました。
なんて書く?ママは好き?って聞くと
「うん、お化粧してるママは好き」と元気よく返答が。。。
・・え?
・・・お化粧してるママは好き。。。?笑
どういうこと?笑
近くにママもいたので詳しく聞くのはやめました。
子供の横で字を教えながら手紙を書いてもらいます。
手紙は人に渡すという楽しみがあるから子供もワクワクしながらやれていましたね。
こんな感じ。
字を書く練習の一つに手紙という手段は良いですよ。
数字がかぞえられない
お風呂に入った時に、1~10までかぞえるということをやっていた息子は1~10までかぞえられるのに11~20がかぞえられないんです。
なぜか15までかぞえたあとに18になる。
何回教えても15からがちゃんとかぞえられないものだから、ついぼくの口調も厳しくなってしまうんです。
昨日教えたよね?
5の次は6だから
15の次は?と聞くと
「18。。」
だーかーらーーーー!
ちゃんと考えて!!
5の次は6!
15の次は?
最初に10を付ければ良いだけ!
ちゃんと考えてから答えて!
と言うと、、、
静かに長男の目から涙が。。。
あーーーごめんごめん。
こんな数字で熱くならなくてもよかったよね?
と抱きしめました。
「数字、ちゃんと考えても難しい」と言うんです。
幼児には一気に勉強させようとせずゆっくりやるのが大事なようです。
数字については、ぼくが言った後に続いて同じように言ってもらうようにしています。暗記できるよう反復です。
焦りすぎず、勉強は少しずつ子供のペースに合わせてやっていこうと思います。
コメント