4歳の息子が泣かずに保育園へ。パパママがやれることとは?

当サイトでは、一部記事内で広告を利用し商品紹介をしております。

子育て

突然ですが・・・

 

保育園へ行きたがらない子供を見て

心配になっていませんか?

我が家には保育園に通っている息子が2人いるんだけど

長男が4歳(年中)になってから急に保育園へ行くのを

嫌がり始め、毎日泣きながら登園するようになってしまったんです。

新学期4月のこと。

 

その後2カ月ほど同じ状況が続いたんですが

6月中旬くらいから泣かずに行けるように。

なぜ泣かなくなったのか、、、、

我が家で『対策したこと』

『起こったこと』を、お教えします。

 

新しいクラス

3歳の年少クラスではトイレを覚えて、

初めてと言っても良いくらいの友達ができてお互いに名前も呼び合えるようになる。

でも、せっかく仲良くなったその友達とも

4歳の年中になるとクラス替えで離ればなれになってしまったり

先生も変わってしまうから、不安な気持ちが強くなるんですよね。

環境が変わるのは子供にとってかなり大きな出来事。

 

うちの子、3歳の年少クラスの時に仲が良くて大好きだった女の子のさわちゃん(仮名)と

クラス替えで離ればなれになっちゃったんだけど

「今日保育園で、さわちゃんに会って話ししたよ」とか

「帰る時さわちゃんがいてバイバイできたよ」

なんて話しを。

健気でかわいいけど、新しいクラスの子と遊んだっていう話しを全然してこないので不安になっていたものです。

 

保育園が嫌

この年中クラスになってから、うちの息子は

夜「今日寝たら明日保育園?」

朝「今日保育園?」

って聞いてきて、

「そうだよ。」って答えると

「嫌だなぁ」って言いながら

ときには泣いてくるんです。

そんなに嫌なんかーい!?

先生に嫌がらせされてる?とか

良からぬことばかり考えてしまう。

 

こんな時期

パパママにとって一番つらい瞬間、

それは

子供を保育園に預ける時!

これが一番つらい。

基本、奥さんが子供の送り迎えをしてくれてるんだけど、この時期の息子は必ず泣いていたから大変だったみたい。

嫌がる息子を

なんとか家から連れ出して

先生に渡すんだけど

この時に、ドラマのように

「ママー!!嫌だよ、ママーーーーー!」って

泣き叫ぶんです。

振り向くと、子供も戻ってくるとか期待しちゃうからと

振り返らずに保育園から出るようにしていたみたい。

うちの奥さんも辛そうにしていました。

 

そんな嫌がる息子に

ぼくたち親に何ができるのか考えたんです。

 

親にできること

親に何ができるか考えたんです

で、たどり着いた答えが

  • 休ませない
  • 会話をする
  • 抱きしめる

この三つだったんです。

それでは、ひとつずつ解説していきますね。

【休ませない】

保育園に行きたくないと言われたからといって、休ませると必ず癖になってしまうのでやめましょう。

こんな時期はパパママの仕事が休みでも保育園に慣れさせるために休まず登園することが大事。

子供同士の時間、先生との時間をしっかり確保することで仲良くなり安心感も生まれてくるんです。

そして、子供には

わがまま言ってもどうにもならないよ

保育園は毎日行くものなんだからと、理解してもらいましょう。

 

【会話をする】

まず保育園での出来事について、おうちで会話をいっぱいしましょう。

「今日は何して遊んだの?どんなことが楽しかった?どんなことが嫌だった?ケンカしたー?」

軽い感じで保育園での様子を聞きます。

「なんで行きたくないの!?どうして嫌なの!?」

と聞くと怒られているような気持ちになり、

あまり話したがらなくなってしまう危険があるので聞き方には十分注意が必要。

ぼくが意識しているのは、

将来的にイジメや本当に嫌なことがあったときに親になんでも話ができるような環境を今から作ってあげること。

「親には言えない」と思わせないためにも、

毎日起きた出来事を話しあうことを日課にしています。

 

【抱きしめる】

息子が保育園へ行きたくない理由を話していた時

「ママとパパと離れるの寂しいから」と言いながら

ポロポロと泣いていたのが印象的で、

あの時は胸がギュッとなったのを今も覚えています。

子供にとって新しい環境や、慣れない人間関係で心細く

感じる部分があったのかなと。

家では愛情をしっかり注いであげましょう。

まず、抱きしめる。

この行為バカにできないことで

子供にとっては大切。

抱きしめることで、ホルモンが分泌され

子供は安心感と幸福感を得ることができるんです。

さらに自己肯定感が生まれ、自分は価値のある人間だという余裕から

他の人にも優しくなれるんです。

抱きしめると、良いことしか起こらないんです。笑

子供のためにも、抱きしめて愛情をしっかり伝えましょう。

親にできるのはこれくらい。かなと。

 

ガールフレンドの存在

丸々2ヶ月ほぼ毎日泣き続けていた息子なんだけど、

6月初めのこと

ぼくが仕事から帰ってくるなり

息子が

「明日マイカちゃん(仮名)から手紙もらうんだ〜」って

誇らしげに言ってきたんです。

「ぼくだけもらうんだよ」って。

ちょっとビックリして

「お、おおぅ、よかったな

それは楽しみだね?」

と言ったものの

本当に手紙くれるのか?どうゆうこと?と思いつつ。

次の日を迎え、、、

いつも通り仕事から帰ってきた夜に

気になって、奥さんに聞いてみたんです。

「手紙もらうって言ってたけど、どうなったの?」って

そうすると嫁さんが

「マイカちゃん、教室の前で、もじもじしながら恥ずかしそうに

うちの子を待ってて、手紙をもらってたよ。」って。

バイバイも言わず、そのまま教室に入っていったそうです。

手紙をもらったときの息子は

笑顔じゃなく

笑いを押し殺して半笑い状態で受け取ってたとのこと。笑

いゃ〜面白い。笑

なんかホッコリするし、うちの子もオスだなぁと思いましたね。笑

実はこの日を境に息子が泣かずに保育園へ行けるようになったんです。

ちなみにもらった手紙の内容は、、、、

絵と、、、、、内緒です。

 

まとめ

泣かずに行けるようになった理由が

女の子だったのかは不明だけど、とにかくクラスに馴染んできた

ってことは確かなようで今ではぐずることなく保育園に通っています。

慣れというのは大事で、

時間が全てを解決してくれました。

保育園に行きたがらなくても当然のことなんだと、気長に見守っていきましょう。

今では

「今日は○○君とブロックをして遊んだよ。

今日は○○君とケンカして泣いちゃったよ。」

と息子が話しをしてくれます。

まだ4歳。

なんでも教えてくれる息子がかわいいです。

これから成長して、いつかこんな会話もなくなってしまうのかな

なんて勝手に寂しくなってしまいます。

この記事を書きながら『今を大切にしなきゃな』と思うのでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

4歳の息子に死を伝え理解してもらう。おおじぃが亡くなった時の話。
子供に、どう死を伝えるのか難しく感じたことはありませんか? でも・・・ 子供を持つ親ならだれもが考るタイミングがある 必ずぶつかる問題です。 ぼくには4歳と1歳の息子がいるのですが つい先日、ぼ...
情緒不安定?4歳児が気難しくなる理由と『対処法』とは?
4歳になってくるとどんどん言葉を覚えてきて 『会話』でコミュニケーションがとれるように、、、 会話ができることで、パパママも楽しくなってきますよね。 そんな子供の成長がうれしい反面、 『難しい...
3歳、4歳の子供がトイレに行かない!我慢する理由と対処法。
だいたい、3歳4歳くらいでトイレトレーニングも終わり一人でトイレができるようになってきます。 でも、、、、一人で行けるようになったはずの子供が、、、、 また、お漏らしし始めてしまうなんてことありませんか? ...
2人の子供を楽に移動。ベビーカーにくっつける道具はコレ!
小さい子供2人を連れての移動、 特に買い物、、、、、、 大変じゃないですか? いや、、、絶対、大変です、よね? 1歳と4歳の子供がいる自分には、わかるんです。 1歳の次男を抱っこ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました