2人の子供を楽に移動。ベビーカーにくっつける道具はコレ!

当サイトでは、一部記事内で広告を利用し商品紹介をしております。

アイテム

 

小さい子供2人を連れての移動、

特に買い物、、、、、、

大変じゃないですか?

 

 

いや、、、絶対、大変です、よね?

 

1歳と4歳の子供がいる自分には、わかるんです。

1歳の次男を抱っこや、ベビーカーで連れているのに

うちの4歳の長男はお構いなしで、「抱っこーー!」「疲れたから、ぼくもベビーカーに乗りたい!」なんて、言ってきますから。

汗だくになって、はぁ、、歩いてくれ、と。思いながらも、上の子を抱っこやおんぶしてみたり、ショッピングカートを探しまわって乗せたり、とりあえず頑張ります、、

が!!

限界があります

体力的にも、、腰的にも。

 

同じような経験ないですか?

 

そこで、

思い切って買いました。

『ベビーカーステップ』を!!

実は、コレずっーと欲しくて、買おうか悩んでた物。子供が大きくなればそのうち、この悩みもなくなるし、、、、と買うのをためらっていたんです。

ついに手に入れました。

実際に使ってみたんだけど、

はっきり言います!

『メッチャ楽。。』

もっと早く買っておけばよかったと心から思いました。

 

ベビーカーステップについての使い方、良い点、悪い点が分かりますので、最後まで是非読んでください。

 

ベビーカーステップとは

ベビーカーに取り付けられる車輪がついたボードのようなもの、ベビーカー部分に赤ちゃんを乗せてステップ部分に子供を乗せることで、2人まとめて移動させることが簡単にできるようになります。

2人乗りのベビーカーはありますが正直高いです、1人乗りのベビーカーがあるのに、わざわざ2人乗りのベビーカーに買い替えるのはもったいなくないですか?

そう思っている人にはベビーカーステップはおすすめ。

調べてみると2人乗りのベビーカーはだいたい2万円以上はするようですが、ベビーカーステップの相場は1万円前後、もっと低価格なものも多数あります。ベビーカーステップは買い求めやすい金額で、予算に応じて選ぶことができます。

それぞれの商品に、乗れる年齢や体重制限があります。

だいたい一般的なもので15か月くらいから、体重20~25kgくらいまでの子が乗れるように作られているものが多いです。

購入する前に、自分の子供が対象なのか必ず確認しておきましょう。

 

 

種類

基本的には立って乗るもの。

ですが!!

こんな機能が付いたものもあります↓

〇座って乗れるもの、サドルのようなものがついている。

〇専用持ち手(取っ手)ありのもの、これがあることで転倒のリスクが減ります。

〇固定ベルトありのもの、これがあれば走行中に振り落とされる心配はありません。

 

 

ぼくが選んだものはコレ

息子は歩くことを嫌がり、すぐ座りたがるので、座れるタイプのものを探しました。

取っ手やベルトについては4歳と、もう大きいし、これに乗って走り回るわけでもないのでいらない(危険はない)と判断しました。

金額についてはベビーカーステップ1万円前後のものが多いなか、できるだけ安いものをと、5千円前後で探していました。

そしてこれらの条件と一致したのがコレ。

★★楽天ランキング1位 ★★ ベビーカーステップ 補助 サドル付き 耐荷重25kg 二人乗り ステップ ボード バギー 収納 接続 取り付け簡単 2way 上の子 座れる 子供 お出かけ 旅行 買い物 ギフト プレゼント 贈り物 誕生日 送料無料

こちらの商品販売実績がしっかりあり車輪が2つ付いていて多少の凸凹道でも安定して乗れるのに、値段が5000円以下で買える金額だった為迷わず購入。

コレ、安くないですか!?

 

レビュー

家に届きました

ワクワク。。。

さぁ組み立てるぞ!と、段ボールから出して

説明書を開いてみるとすべて英語、、、

ぬぐぐぐっ

困ったなんて、わざわざ言いません。

とりあえず、そっと閉じて、

表紙の完成図を見ながら組み立てます(笑)

うん、簡単。

どうでしょう5分くらいで、できました。

ボード部分とベビーカーをくっつけるポール部分は重厚感がありしっかりしているから、変形や曲がったりしなさそう。

サドルのクッション材は少し薄い印象。

この首の上げ下げは両サイドのノブをまわして動かしましょう。

それではさっそくベビーカーに取り付けます(どこにつけるのがベストか考えて取り付けましょう)。

取り付け部分はマジックテープ!?

マジックテープで・・・大丈夫か?と少し不安に感じていましたが、そんな心配はいらなかったです。テープ自体が長くて、何重にも巻くことができるし、接着がメチャクチャ強力でこれだったら、よっぽど外れることはないですねといった感じ。

よし!取付完了。

子供を乗せてベビーカーを動かしてみます。

押してみます。

『かる〜い!』

メチャクチャ軽い。

押してる感覚、、、、つける前と後で全然変わらない!本当に軽いです。

(軽いって、何回言うんだー!)

いや、車輪なめらかすぎでしょ。。。軽いです。

コレは良い!と試運転でもう嬉しくなっちゃいました。

しまうのも簡単。

こんな感じで、少しコンパクトになります。

付属のヒモにステップをひっかけるだけ。

この状態でベビーカーを使うこともできますよ。

 

ではでは。

実際に商業施設へ、お買い物まわりで使ってみます!

立って乗ったり、座って乗ったり楽しそうでした。

立って乗る場合は、大人と同じバー部分を持ちバランスをとります。

座って乗る場合は【背もたれ部分】【サイドの縦のバー部分】【サドル部分】いずれかを持ちバランスをとります。

前進だけでなく、曲がる際もスムーズ!

接続している部分がしっかりしたポールなので、前進する際も曲がる際もぶれない。車輪が引っかかったり、車輪の動きが悪くなったりも一切ありませんでした。

この『ベビーカーステップ』人を乗せても軽いし、子供の抱っこが減るので、パパママには本当に嬉しいし、やさしい。

ベビーカーを押しても重たさを感じないので疲れないです。

 

使いにくい部分

ひとつだけ少し使いにくいと感じた部分があったので紹介します。ステップをつけるとベビーカーの後ろ部分にデッパリができてしまうので、足が引っかかることがあります。

対処法

足を引っ掛けないように、前のスペースを少し広くとっておけば問題なしです。

道の邪魔にならないのであれば横にずらして歩いても良いかもしれません。

 

 

まとめ

毎日の子育て、体力使いますよね。

少し、楽できるアイテム使ってみてはどうですか。

★★楽天ランキング1位 ★★ ベビーカーステップ 補助 サドル付き 耐荷重25kg 二人乗り ステップ ボード バギー 収納 接続 取り付け簡単 2way 上の子 座れる 子供 お出かけ 旅行 買い物 ギフト プレゼント 贈り物 誕生日 送料無料

マイナス部分も紹介しましたが、それを差し引いてもお子様が2人いる家庭には絶対お勧め。

あるのとないのとでは負担は大きく変わります。

抱っこの回数が減ったらうれしくないですか?

『ベビーカーステップ』子供2人連れの買い物、楽できますよ。

本当におすすめです。

最後まで読んでいただかありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました